使える冷蔵庫研究所

冷蔵庫のあれこれをご紹介します

冷蔵庫の正しい捨て方

冷蔵庫の処分方法は家電リサイクル法によって定められています。そのため、冷蔵庫を処分する際は決められた正しい方法で処分しなければいけません。

特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)は、一般家庭や事務所から排出されたエアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機などの特定家庭用機器廃棄物から、有用な部品や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進するための法律です。

この法律では、エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機の4品目が特定家庭用機器として指定され、小売業者は「排出者からの引取りと製造業者等への引渡し」、製造業者等は「引取りとリサイクル(再商品化等)」といった役割をそれぞれが分担し、リサイクルを推進することが義務づけられています。また、その際、引取りを求めた排出者は小売業者や製造業者等からの求めに応じ、料金を支払うことになります。


不要となった冷蔵庫を処分する際には、「リサイクル料金」と「収集運搬料金」が必要となります。リサイクル料金はメーカー毎に異なり、収集・運搬料金は小売業者毎に異なります。リサイクル料金の詳細は、家電製品協会のHPで確認することができます。(冷蔵庫のリサイクル料金の平均額はおおよそ5,000円台です。)


冷蔵庫を処分する際のリサイクル料金の支払いに必要なリサイクル券は、処分した後も大切に保管しておきましょう。リサイクル券に記載された番号で、処分した冷蔵庫がきちんと家電メーカーに引き渡されたかどうかが確認できます。(家電製品協会のHPで確認ができます。

 

それでは、不要となった冷蔵庫を処分する方法を見ていきましょう。
冷蔵庫の処分方法は以下の4つの方法があります。
冷蔵庫を買い替える場合は

1)新しい冷蔵庫を購入する電器店に引き取ってもらう

冷蔵庫を処分だけしたい場合は

2)処分する冷蔵庫を購入した電器店に引き取ってもらう
3)市町村に問い合わせる
4)指定取引場所へ持ち込む(運搬料金がかからない)

以下に詳しく見ていきましょう。

1)新しい冷蔵庫を購入する電器店に引き取ってもらう

冷蔵庫を買い替える場合は、新しい冷蔵庫を購入する電器店に引き取ってもらうことができます。新しく冷蔵庫を購入する場合でも、古い冷蔵庫を処分するためのリサイクル料金と運搬量は別途必要となります。

 

2)処分する冷蔵庫を購入した電器店に引き取ってもらう
冷蔵庫を買い替えずに処分する場合は、その冷蔵庫を購入した電器店に連絡をして引き取ってもらうことができます。

3)市町村に問い合わせる
プレゼントでもらった冷蔵庫など、処分したい冷蔵庫を購入した電器店がわからない場合や、引っ越しをして冷蔵庫を購入した電器店が遠方になってしまい、引き取りを依頼するのが困難な場合は、市町村に問い合わせると処分方法を教えてもらえます。市町村によって、市が代行で引き取ってくれたり、引き取ってくれる小売店や許可業者の紹介をしてくれるなど対応してくれます。

4)指定取引場所へ持ち込む(運搬料金がかからない)
郵便局にある振込用紙(家電リサイクル券)を使ってリサイクル料金を支払い、全国にある指定取引場所へ直接持ち込むこともできます。指定取引場所に直接持ち込む場合は運搬料金はかからないので、リサイクル料金のみとなります。指定取引場所は、家電製品協会のHPで確認することができます。

 

家庭の廃棄物を回収できるのは、「一般廃棄物処理業」の許可を持つ業者のみです。無許可業者により回収された廃家電はその後不法投棄される、不適正処理がされるといった問題も起きています。さらに、回収に高額な処理料金を請求されることもあり、注意が必要です。環境省も、無許可業者を通して処分しないよう勧告をしています。
冷蔵庫を処分する際は、先にご説明した4つの方法できちんと処分しましょう。


冷蔵庫の正しい処分方法がわかりましたね。

冷蔵庫4つの処分方法まとめ

新しい冷蔵庫を購入する電器店に引き取ってもらう
処分する冷蔵庫を購入した電器店に引き取ってもらう
市町村に問い合わせる
指定取引場所へ持ち込む(運搬料金がかからない)

冷蔵庫は電器店に引き取りを依頼することもできるし、方法がわからない時は市町村に問い合わせると市町村ごとに決められた処分方法を教えてもらうこともできます。冷蔵庫は正しい方法できちんと処分しましょう。

 

家電量販店とドラッグストア | 口コミからネット通販最安値を検証